<script>

免疫力を高める朝の習慣13 ~その1~

こんにちは。引地です。
今回は、健康な体を保つのに欠かせない免疫力を高めるために、今日から始められる、朝の小さな習慣をご紹介します。

01 今までより30分早く起きる

朝は副交感神経から交感神経へと自律神経がゆるやかに切り替わる時間です。
あせって慌ただしくしていると緊張感が高まり、交感神経が急激に活発化。そうすると、その日一日、自律神経が乱れて不調を感じやすくなります。
自律神経と連動して腸の働きも悪くなり、免疫力低下の原因となります。

朝は30分だけ早く起きると、時間に余裕が生まれて朝の準備もゆっくり出来ます。

自律神経を整えることで、腸も整い、免疫力を高まります。
忙しい朝でも簡単にできる調活など次回ご紹介していきますね。

関連記事

  1. 睡眠サイクルの神秘~深い眠りを引き寄せる法則~

  2. 感情の舞台裏!感情を理解し、コントロールする

  3. 大切なあの方へプレゼント!

  4. もみほぐしの心地よさと、その健康への貢献度

  5. 平日午後はナチュラリーへ!

  6. 金運アップ!

  7. 美ボディを保つ秘密!効果的だけど簡単な筋トレ

  8. マスクストラップ新登場☆

  9. 笑ってはいけない…

  10. 5月は休まずGWも営業!

  11. お茶3種類出ました!

  12. 美肌とリンパの関係、その驚きの美容効果

  13. 2023年1月営業日のお知らせ♪

  14. ナチュラリーに大きな変化が!?

  15. 新メニュー☆登場